京都霊山 護国神社

清水寺から北へ向かって20分ほど歩くと京都霊山 護国神社があります。

案内板がありますので迷うことはありません!

今回は産寧坂(三年坂)から維新の道経由で行きました。

この神社へ行くにはどのルートでも坂道を歩かなければならないのですが、

この時点で、まだ朝食を食べていないのでおなかペコペコ状態で坂道を歩くのは

結構しんどかったです(; ・`д・´)=3

京都霊山 護国神社

神社へ到着したのはちょうど開園直前でしたので、そんなに待つこともなく、

すぐに入ることが出来ました。

拝観料を払って彼らのお墓まで結構、階段を上ることになりますが、

階段を上る毎に胸がドキドキしてきます。

さっきまで坂道を歩いたからじゃない。

前回の参拝から何年ぶりのご対面なのですから!

左が坂本龍馬、右が中岡慎太郎のお墓

従僕であった山田藤吉のお墓

墓前には綺麗なお花が添えられていました。

令和になっても未だに愛され続けていることが分かります。

3人とも、「モテて嬉しいぜよ!」とハーッハッハッハ

笑っているかもしれませんね!

坂本さん、中岡さん、藤吉さんのお墓を水で清め、

「これからの日本の行方についてどうか見守ってください」

とお祈りをしました。

今、コロナ渦と併せて何かと不祥事や悲しいニュースが多いこの頃。

現状の日本を坂本さんと中岡さんはどう思っていることでしょう?

私はそんなことを考えておりましたが、ふと隣にあった坂本さんと

中岡さんの銅像を見ると二人の目線の先には京の街…いや夜明けを迎えた

日本をジッと見つめていました。

なーに、大丈夫だぜよ!

ほとんど覆われていた雲が千切れ飛び、次第に青空が広がっていた。

昇ってきた朝日に照らされた木々や街がキラキラと輝いていた。

本来はマクベスの名言ではありますが

明けない夜はない

それと同じように彼らからのメッセージなのかもしれませんネ!

そういえば昔、お墓までの階段沿いに参拝者による坂本龍馬さんや

中岡慎太郎さんへのメッセージが書いてある

石膏ボードが並べてあったような…?

あれはやめちゃったのかな?

つづく

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中