いざ、京都へ!

2022年、日本で流行しているコロナがまたピーク到来すると思われる

冬がやってくる前に思い切って京都へ行くことにした。

昔、中古書店で司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでファンになり、

初めての一人旅に彼の生誕地である高知へ行き、2回目は彼の終焉の地である

京都へ行ってきた。

2018年に高知へ行った時の写真

あの時と同じく坂本龍馬、中岡慎太郎、山田藤吉が眠る「京都霊山 護国神社」へ

お墓参りに行きたいと思った。(ついでに京の町の紅葉も見てきたく(笑))

現地は京都は昔と同じく夜行バスを使って行きましたが、席が狭い狭い。

目的地へ到着した頃にはもう背中や腰がとても痛いのなんの(笑)

京都駅 八条西口前

昔もそうだったなぁ…と思い出して苦笑いする。

しかしここで予想外なことがあった。

到着予定よりも30分早く到着してしまったのである。

当然だがこの時間では「京都霊山 護国神社」はまだ開いていない。

さて、どうしょかな?そこら辺で適当に朝ごはんでも食べてくるかな?

そう考えながらスマホのGooglemapで検索すると、たまたま清水寺が

目に入ったので調べてみると、なんと朝の6時から開いているのではありませんか!

しかも偶然にもバス停の前に…しかもちょうどそのルートを通るバスがやってきたのです。

清水寺よりも逆方向に行ってるのは私が方向音痴だからである

これは何かの啓示かもしれん!

せっかくなので初めの早朝の清水寺へいこう!…と思ったAOZORAであります。

つづく

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中