さっぽろテレビ塔・・・
1957年に建設された147メートルの電波塔である。
「Panasonic」の広告と併せた電光時計が、なんとなく、
札幌らしさを醸し出していた・・・気がしました(笑)
何年か前にG.Wで札幌から稚内までの旅の時、初日は
ここへ訪問し展望台まで登ったことがある。
前回の記事にも書きましたが、この時はお昼であり、
まだ明るい陽明るい日差しを浴びた大通りを見たことは覚えている。
今回は「夜」なのだから、
どんな光景が見られるのか、とても楽しみである。
いそいそと早足でテレビ塔へ向かった。
テレビ塔の下、展望台行きへのチケット売店前には
観光客がたくさん行列していた。
順番を待っている間に吹き付けてくる風がとても冷たくて、
もしかしたら立ったまま氷漬けになるんじゃないかと思う程。
もう少しで美しいのが見れると思うと、
なんとか我慢することができた。
途中で1度、エレベーターを乗り継ぎ、展望台へ到着。
エレベーターのドアが開くと、壮観な夜景が目に飛び込み、
思わず息を呑む。
雪まつりのイベントなので、大通り公園にはライトアップや
プロジェクターマッピングのイベントがあり、とても鮮やかな
夜景でした。
(念のために窓ガラスの写りを防止するためのレフ板を
バッグに入れておいてよかった〜)
次にいつ来るか分からないので、その美しい夜景をしっかり目に焼き付いて、
帰りは「あえて」展望台から階段で駆け下りました。
賑やかな札幌まつりと美しい夜景を存分堪能した
私達は、ホテルへ戻る。
その時、突然雪が降りだした。
しかも大降雪だった。
みるみる間に雪の積もっていない歩道が真っ白になり、
通行人も真っ白になる。
SNSの方で北海道のお住いの方々から
「明日は大寒波が来るかも」
とメッセージが来た。
父にそのことを告げると、顔が凍り付いたように強張った。
(大寒波だけに)
明日は藻岩山へ登ることになっていたのだから。
つづく
Even if their computer is powerful enough, their sound and
graphics cards may possibly not be significantly as
snuff. For the month, Tulowitzki finished with an incredible 15
home runs and 40 RBIs. http://www.winplaycasino.co.uk/2019-top-online-slot-machines-tips/
ピンバック: 札幌旅行2019 最終回 | AOZORA日記·