山手線紀行

2020年、東京オリンピックとパラリンピックが開催される。
その年に向けて、東京の再開発があちこち始まる。

変わりゆく東京の「今」の瞬間と、
その「瞬間」の中に生きる人々を見てみたい。

だから、ゴールデンウィークは山手線を
周りながら東京を見て歩こう!と決めた。

Tokyoishu008

ライカM3とフィルム数本に記録用の
コンデジをカメラのバッグに入れた。

Tokyoishu083

これから見せる写真は私とライカが
見た光景であり、あなたが見る光景でもあります。

Tokyoishu004

さぁ、
あなたも一緒に東京を歩きましょう。
あなたも一緒に東京を見ましょう。

Tokyoishu010

品川駅をスタートに山手線の内回りで
歩こうと決めた。
理由なんていいじゃない?

Tokyoishu001

5月の初頭とはいえ、初夏並みの暑さで、
数歩歩いただけでもすぐに汗だくになる。

Tokyoishu003

そして、連休と言うこともあって、オフィスビルが
立ち並ぶ場所は人通りが少なかった。

東京なのに、少し寂しいなぁ…

そう思っていると、田町駅あたりに近づくと
人もだんだん増えてきた。

Tokyoishu012

お馴染み(?)の東京タワーが見えます。

Tokyoishu00108

建ち並ぶビルの間を颯爽と駆ける新幹線

Tokyoishu015

お母さんと砂遊び。

お子さんにとってはこの瞬間が、
何よりも最高の時間であり、至福なのかも
知れません。

もちろん、お母さんもそうだよね!

Tokyoishu017

古き良き下町の風情が、まだまだ残っている。
再開発されても、こういうのはずっと残って
欲しいね。

Tokyoishu016

Tokyoishu018

浜松町駅には羽田空港行きのモノレールもあり、
旅行者もたくさん見かける。

Tokyoishu020

Tokyoishu022

新橋駅は飲食店も多くあり、近くには皇居もあるからなのか、
人種問わず、たくさんの観光客が賑わっている。

Tokyoishu024

新橋駅の手前のSL広場には大きな汽車がある。

お父さんが汽車をバックに愛娘を記念撮影していた。

いつか娘さんが大きくなった時、この写真を見て、
「ああ、お父さんと一緒にここへ来たんだなぁ」
と、懐かしんでくれるといいね。

Tokyoishu023

まだまだ続きます!

広告

山手線紀行」への2件のフィードバック

  1. なんだかほっとしますね。ほっとする写真をフィルムのライカで撮るなんて、ちょっと贅沢な時間です。

    • コメントありがとうございます!

      あえて肩の力を抜いて、フィルムのみで東京を探索しながら撮影するのって、あなたの言うとおり、贅沢な時間なのかも知れません。

      そんな贅沢な時間をご覧のあなたやみなさまにも
      おすわけします(^_^)
      次回も楽しみにして下さいね!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中